コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

バナナで作る、やさしい生地

わたしたちは、バナナの繊維で生地をつくりました。

そこには、バナナ畑で捨てるしかなかった大量の茎をどうにかできないかという思いがありました。

ゴミになる大量の茎

 

世界中で食べられている身近な果物バナナは、フィリピンやエクアドルなどの熱帯・亜熱帯地域で栽培されています。日本で流通しているバナナも、そのほとんどがそれらの地域から輸入されています。 バナナは生命力の強い植物です。収穫後しばらくすると、残された茎の間から新しい芽が伸びてきて、3〜6ヵ月後には再び実を結びます。 農家の人たちは美味しいバナナを実らせるため、新芽だけを残して収穫を終えた茎は伐採します。 そうして伐採された茎は捨てられ、世界129の国と地域で廃棄されているバナナ の茎部は、年間約10億トンにものぼります*。
*  社団法人繊維学会「繊維と工業」
Vol.60,No.1(2004):バナナ・テキスタイル・プロジェクト

 

廃棄材から天然繊維

ところで、バナナ畑で捨てられるバナナの茎からは、通常、1本(約25kg)あたり500~750gの繊維を採ることができます 。つまり、食用に栽培されたバナナの茎を活用できれば、繊維を採る目的で新たに畑を設けて水や農薬、 エネルギーを使って育てる必要がありません。 これまで捨てられるだけだったものから天然繊維を採りだして生地をつくるということは、循環型社会の実現に大きく貢献できます。

農家の人たちにも、いいこと

捨てられるはずの茎を利用することは、農家の人の暮らしにも良い影響があります。これまで、刈りとった茎は野積みされて放置されるような状況が多く、衛生的にも問題がありました。野ざらしだった茎を取り払うということは、ゴミがなくなる以上に、地下水の水質汚染防止、腐敗による悪臭防止等、地元の暮らしの改善や公害対策にも寄与できます 。

地球にも人にもやさしいバナナの生地

わたしたちは今、バナナ畑で捨てられた茎を利用して生地をつくっています。それらは製品となり流通にのって、みなさまのお手元にもお届けすることができるようになりました。 バナナ繊維の製品ができるまでをご紹介します。

 

わたしたちにも、いいこと

廃棄されたバナナの茎から採取した天然繊維でつくられた生地「BANANA CLOTH」。伝統的な天然繊維である綿や麻の作付け面積が減少している状況の中、バナナクロスはそれらに代わる新たな天然素材としての普及を目指しています。

地球にも人にもやさしいバナナクロス、ぜひご利用いただければと思います。

 

バナナクロスの商品はこちらから⇒

 

NEWS

PING APPAREL × ONE OCEAN|環境配慮型素材で新作ゴルフウェアを提案、2025年9月発売へ
ONEOCEAN

PING APPAREL × ONE OCEAN|環境配慮型素材で新作ゴルフウェアを提案、2025年9月発売へ

MNインターファッション株式会社が展開する素材ブランド「ONE OCEAN(ワンオーシャン)」と、株式会社TSIホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:下地毅)が展開するゴルフアパレルブランド「PING APPAREL(ピン アパレル)」によるコラボレーションアイテムを発表いたします。   ONE OCEANが手がけるサステナブルな素材と、PING APPARELの洗練...

もっと見る
GOOD FOOD × BANANA CLOTH|バナナの茎から生まれた天然素材の服 全23型がDINER STOREで発売中
BANANACLOTH

GOOD FOOD × BANANA CLOTH|バナナの茎から生まれた天然素材の服 全23型がDINER STOREで発売中

MNインターファッション株式会社が開発した天然繊維素材「BANANA CLOTH(バナナクロス)」は、2023年12月より、三共食品株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:中村俊之)が展開するライフスタイルブランド「GOOD FOOD(グッドフード)」のアパレル製品に採用されており、現在も販売が続いています。  Tシャツやパーカーをはじめとする全23型のアイテムが、GOOD FO...

もっと見る
doublet 2026年春夏コレクションに、サステナブル素材「BANANA CLOTH」登場
BANANACLOTH

doublet 2026年春夏コレクションに、サステナブル素材「BANANA CLOTH」登場

MNインターファッション株式会社が開発した天然繊維素材「BANANA CLOTH(バナナクロス)」が、株式会社doublet.(本社:東京都世田谷区、代表:井野将之)が展開するファッションブランド「doublet(ダブレット)」の2026年春夏コレクションに採用されました。   本コレクションは、2025年6月29日(現地時間)に開催されたパリ・ファッション・ウィークで発表され、「いただきま...

もっと見る