Skip to content

Cart

Your cart is empty

Don't throw it away. Circulate your clothes.

For example, a system has already been established for collecting plastic bottles from each household as recyclable waste, and it is well known that they are reborn as raw materials for various products. However, the reality is that most unwanted clothing is simply discarded.

That's why we at MN Interfashion have started a project called "CLOTHLOOP" to recycle collected clothing. We collect clothing that has outlived its usefulness.

After sorting, any material that can be recycled is returned to its cotton-like state and spun into yarn for sale.

We are committed to pursuing what clothing should be like in the future, so that it becomes as commonplace to recycle and circulate clothing, just like plastic bottles.

Actively taking responsibility as a producer

We ask that you send damaged or worn clothing to a collection point, where it will be sorted and recycled. In addition, for clothing that was produced by our company, we will proactively propose recycling to each of our business partners, especially with the responsibility of the producers, and recommend that they print a mark on the tags and washing instructions.

In addition, going forward, we will also include information about the "CLOTHLOOP" concept and mechanism on the products we handle in order to raise awareness.

MN Interfashion has adopted the slogan "Stay ethical" as its business policy, based on the idea that fabric production should be environmentally friendly and ethical, and is working on sustainability in various areas, including product development and manufacturing processes.

For more information on collection methods, please click here

https://clothloop.com/

廃棄しない。循環する服へ。

例えば、ペットボトルが資源ごみとして各家庭から回収されるシステムはすでに出来上がっていて、 再び色々な製品の原料に生まれ変わっていることはよく知られています。 しかし、不要となった衣料品は、ほとんどがそのまま廃棄されてしまっているのが現状です。

そこで、私たちMNインターファッション株式会社は、回収した衣料品を再資源化する 取り組み「CLOTHLOOP」をスタートしました。役割を終えたあとの衣料品を回収。

選別作業を行ったのち、再資源化が可能なものは、わた状に戻してから紡いで糸に仕上げます。

ペットボトルと同じように、衣料品が当たり前のようにリサイクルされ、 循環するものになるために私たちは、これからの衣料品のあるべき姿を追求していきます。

下記に当てはまるものを送付いただけます。

CLOTHLOOPのタグがついているもの。

お問い合わせは「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
送付を持って、当社プライバシーポリシーに同意いただいたとみなします。

段ボール、もしくは配送可能な袋と、着払い伝票をご用意ください。

洋服を詰めて上記住所まで送付ください。

Postal Code 〒562-0035

Address   大阪府箕面市船場東2-8-11

Destination  CLOTHLOOP 回収センター宛

Phone    072-727-3346

生産者の責任として積極的に

傷んでしまった服や着古した衣料品を回収先へ着払いで送付していただき、選別作業を経てリサイクルします。また、当社にて生産に携わった衣料品に関しては、特に生産者の責任をもって、それぞれのお取引先様に再資源化を積極的に提案し、下げ札や洗濯ネームにマークの印字を推奨していきます。
さらに今後、当社で取り扱う製品にも「CLOTHLOOP」のコンセプトや仕組みについて記載し周知を図っていきます。
MNインターファッション株式会社は、生地づくり環境に優しく倫理的に行うべきであるという考えに「Stay ethical」を事業の方針として揚げ、製品の開発や製作プロセスなど、様々な領域でサステナビリティに関わる取り組みを行っています。

Contact