プラスチックを取り巻く環境問題
近年、海洋に流れ込むプラスチックごみが世界的問題となっています。
海洋プラスチックをえさと間違えて飲み込んでしまうウミガメや海鳥がたくさん死んでいます。
また漁網にからまっておぼれ死ぬ魚やウミガメもいるとのこと。
プラスチックの年間生産量は この50年間で20倍に拡大し、毎年4億トンが生産されています。
そのうち少なくとも800万トンのプラスチックごみが、毎年海に流れ込んでいると試算されています。
プラスチックごみは波や海流に乗ってごみベルト(Garbage Patch)と呼ばれる海域に集まり、その中でも最大級の太平洋ごみベルトは、日本の面積の4倍に達するほどと言われています。
Illustration of the Great Pacific Garbage Patch. (Credit: NOAA Marine Debris Program)
プラスチックは海の中を漂ってもなかなか分解されません。
ペットボトルが海中で分解されるまでには400年 かかると言われています。
このままプラスチックごみが増え続ければ、2050年には海にいる魚の総量を上回るという恐ろしい報告もあります。
また紫外線や波の力で5㎜以下の破片となったマイクロプラスチックは、有害物質がつきやすくなりそれが魚の体内に入り、巡り巡って人間の体内にも取り込まれてしまうのです。
マイクロプラスチック
“数字でみるプラスチックを取り巻く環境問題”
ONE OCEANが未来をつくる
悲惨な海の状況を打開すべく、MN インターファッションでは海洋ごみをリサイクルした再生ポリエステル素材「ONE OCEAN」を新たに生み出しました。
「ONE OCEAN」のゴールは、海からプラスチックごみをなくすこと。これからも新たなリサイクル素材の開発に取り組んでいきます。
プラスチックごみがリサイクルされるまで
1. 海洋ごみを回収する。
2. ペットボトルなどのプラスチック系ごみを分別し洗浄。その後粉砕。
3. ②を溶融してペレット化する。
4. ペレットを原料に糸を生産する。
5. 糸から布帛生地やカットソー生地を作る。
海洋廃棄ペットボトル使用証明書の発行が可能
ONE OCEAN はアメリカ大手の原糸メーカーや台湾大手の原糸メーカーと協業しており、海洋廃棄ペットボトルを使用している証明書の発行や※GRS 認証の取得も可能です。
また一部の生地にはファイバープリントが施されており、現地に製品を送る事で製品1着あたりに使用されている海洋ごみ(ペットボトル)の算出が可能です。
※GRS 認証とは(環境省HP より抜粋)
リサイクル原料の第三者認証とCoC(Chain of Custody)の要件を定めた国際的な自主規格です。ラベル対象はリサイクルを50% 以上含む製品に適用されます。GRSは、加工・製造の社会的・環境的側面、品質、法令遵守も対象とされています。
“温室効果ガスの削減”
過去当社でONE OCEAN の生地を使用したT シャツは、レギュラーポリエステルを使用したT シャツに比べて、製造工程におけるCO2が28% 削減できていることが Earth hacks* で確認できました。
これから製造する商品に対してもCO2削減量の算出が可能です。
※Earth hacks とは
株式会社博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」と三井物産株式会社が共同で立ち上げた、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム「Earth hacks」では、CO2e*1 を従来の製品と比較し、削減率(%)を表示する「デカボスコア」*2の提供など様々な取り組みを行っています。
広がるONE OCEANの輪
ONE OCEAN はアパレルブランド様でも幅広く活用を頂いています。
またONE OCEANの使用素材にはオリジナルの織ネーム、ピスネーム、下札、製品へのプリントなどにロゴのご使用も可能です。
ONE OCEANの素材で私たちと一緒に海を綺麗にしませんか?